時代の流れとともに今日に至るまでの、日本のコンテンツ産業の歴史を知る“ヒトの証言”や“当時を知る資料”はますます貴重なものとなりつつあります。 コンテンツ産業史アーカイブ研究センターでは、それらの一次資料をデジタルアーカイブし次世代に伝えます。






オーラル・ヒストリー コレクション
ORAL HISTORY COLLECTION
オーラル・ヒストリーとは、人々から過去の出来事や経験したことについて、個人へのインタビューを通じて言葉を記録・収集し、保存する研究手法です。
コンテンツ産業史アーカイブ研究センターでは、各コンテンツ分野で活躍した人々へのインタビューを行い、日本のコンテンツ産業の発展における貴重な証言をオーラル・ヒストリーとして収集していきます。
なお、収集したオーラル・ヒストリーはコンテンツ産業史の軌跡を知るための一次資料として、保存・公開しています。
最新トピックスNEWS
- 2025年7月23日
ZEN大学HARC、コンテンツ産業の第一人者による証言映像 「オーラル・ヒストリー コレクション」を公開 第1弾は旧株式会社エニックス創業者の福嶋康博氏、マンガ家の里中満智子氏など
ZEN大学コンテンツ産業史アーカイブ研究センター(以下、HARC)は、日本のコンテンツ産業に関わる各分野で活躍した、業界の第一人者の証言を映像と文字起こし資料で記録した「オーラル・ヒストリー コレクション」の第1弾を2025年7月23日(水)に公開しました。
- 2025年7月15日
日本の表現文化資源のアーカイブについて考える共同研究締結記念 特別講義「『アート・エンタテインメント』学ぶ、創る、残す〜伝統から現代まで〜」7/23(水)開催
ZEN大学 コンテンツ産業史アーカイブ研究センター(HARC)と立命館大学 アート・リサーチセンター(ARC)は、両者の共同研究および学術交流を記念した特別講義「『アート・エンタテインメント』学ぶ、創る、残す〜伝統から現代まで〜」を2025年7月23日(水)13時00分より開催します。
- 2025年6月11日
ZEN大学HARC、文化庁主催 「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展 in Tokyo 2025」に協力
ZEN大学 コンテンツ産業史アーカイブ研究センター(HARC)は、2025年6月14日(土)より国立新美術館にて開催される文化庁主催「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展 in Tokyo 2025」に協力することをお知らせいたします。HARCの小出治都子研究員がゲーム分野の展示を担当しています。
本展示会はマンガ・アニメ・ゲーム分野におけるアーカイブについて考えることを目的としたもので、2024年度に京都国際マンガミュージアムで開催した「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」の巡回展となります。
詳細については以下のリンクをご確認ください。
ZEN大学HARC、文化庁主催 「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展 in Tokyo 2025」に協力
メディア掲載MEDIA COVERAGE
- 2025年7月26日
当事者の証言を残す「オーラル・ヒストリー」でコンテンツの背景や思想まで保存する。“アーカイブ”について語る講義が開講、多岐にわたるゲームを物質的に保存するのは難しいからこそ、当時の人々の証言が学術的な一次資料として重要に
情報詳細は下記リンクからご確認ください
- 2025年7月22日
「初日300アクセス」から月間33億PVへ──魔法のiらんど爆発的成長の裏側 モバイル黎明期に女子中高生を虜にした"奇跡のサービス"はどう生まれたか──谷井玲氏インタビュー
情報詳細は下記リンクからご確認ください
- 2025年4月21日
マイコン時代を作ったっていう自負はあります──日本の“狂える”技術者たちへ 1980年代、日本発マイコンベンチャー「ソード」を知っているか──椎名堯慶氏インタビュー(後編)
情報詳細は下記リンクからご確認ください
ミッションMISSION
日本のコンテンツ産業は、現代を代表する表現文化として世界に大きな影響を与えてきました。また、現代的で総合的な文化創造産業として、国内外で大きな存在感を持つようになっています。本センターは、その歴史を形作ってきたヒトやモノやコトに関わる一次資料を広く深く収集、保存するアーカイブを構築し、研究や教育、事業創造など社会的な利活用のために公開していくことを使命とします。