History of Content Industry Archives Research Center コンテンツ産業史アーカイブ研究センター

最新トピックスNEWS

2025
312

「勝者によって作られる歴史」ではなく、「信頼できる一次資料」を残していく──日本財団とドワンゴの提携により2025年4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」は、なぜコンテンツ産業史の“オーラル・ヒストリー”を収集するのか? ゲーム、アニメーション、マンガ、IT、ネット文化を形作ってきた「語らなければ消えてしまう歴史」を語り継ぐために

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/250312a

2025
312

コーエーテクモ社長・襟川陽一が語る「ゲーム産業ができる前」の話。「10本売れればいいな」と思って作った『川中島の合戦』は、1万本の大ヒットに。“近所のおばちゃん”を総動員してテープをダビング、ひとつひとつ手作業で発送していた

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/250312b

2025
222

3カ月で製品! 8080を世界最速で実用化できた理由 1970年代、日本発マイコンベンチャー「ソード」を知っているか──椎名堯慶氏インタビュー(前編)

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://ascii.jp/elem/000/004/257/4257639/

2025
421

マイコン時代を作ったっていう自負はあります──日本の“狂える”技術者たちへ 1980年代、日本発マイコンベンチャー「ソード」を知っているか──椎名堯慶氏インタビュー(後編)

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://ascii.jp/elem/000/004/262/4262999/

2025
722

「初日300アクセス」から月間33億PVへ──魔法のiらんど爆発的成長の裏側 モバイル黎明期に女子中高生を虜にした"奇跡のサービス"はどう生まれたか──谷井玲氏インタビュー

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://ascii.jp/elem/000/004/304/4304196/

2025
726

当事者の証言を残す「オーラル・ヒストリー」でコンテンツの背景や思想まで保存する。“アーカイブ”について語る講義が開講、多岐にわたるゲームを物質的に保存するのは難しいからこそ、当時の人々の証言が学術的な一次資料として重要に

情報詳細は下記リンクからご確認ください

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250726e