HARCオーラル・ヒストリー第三弾公開、マッドハウス創業者の丸山氏や魔法のiらんど谷井氏、PostPet開発の八谷氏、量子アニーリング西森氏、元日本IBMの竹村氏・武種氏などのインタビューを公開
- Oral History
- Information
ZEN大学コンテンツ産業史アーカイブ研究センター(以下、HARC)は、日本のコンテンツ産業に関わる各分野で活躍した、業界の第一人者の証言を映像と文字起こし資料で記録した「オーラル・ヒストリー コレクション」の第3弾を2025年9月24日(水)に公開しました。
マッドハウス、MAPPA、スタジオM2など数々のアニメーション制作会社を創業した 丸山正雄 氏

量子効果を利用した量子コンピューティングの技術「量子アニーリング」を提唱した 西森秀稔 氏

ケータイ小説の投稿サイトとして中心的なサイトとなった「魔法のiらんど」創業者の谷井玲氏

愛玩電子メールソフト「PostPet」開発者であり、東京藝術大学教授の八谷和彦氏

日本IBMが発表した、PC/AT互換機にて日本語表記を可能にしたDOS/Vを企画した竹村譲氏、PC/AT互換機の普及を推進したPCオープン・アーキテクチャー推進協議会(OADG)の武種敏正氏

オーラル・ヒストリーの次回更新については、次回は10月22日(水)を予定しています。
日本のコンテンツ産業の発展における貴重な証言を歴史資産として次世代に伝える
HARCのオーラル・ヒストリー コレクションは、ゲーム・アニメーション・マンガなどのコンテンツ産業やそれらを生み出す環境となってきたIT・ネット文化の各分野で活躍した人々の証言を、映像および文字起こし資料で次世代に残す取り組みです。
日本におけるコンテンツ産業は国際的な文化的影響力向上や経済の活性化にも貢献している一方、裏側で支えてきた方々の証言はすでにその多くが失われつつあるだけでなく、歴史的事実に基づいた客観的な評論や研究成果は多くはありません。オーラル・ヒストリーを歴史資産として研究や教育、事業創造など社会的な利活用のために公開していくことで、HARCはコンテンツ産業の次世代への知識継承を実現したいと考えています。すでにこれまでに60名以上のインタビューを実施しており、今後もオーラル・ヒストリー コレクションとして順次公開していく予定です。
【オーラル・ヒストリー コレクション 公開中リスト】 ※敬称略
<IT>
後藤富雄(元日本電気株式会社/日本パーソナルコンピューター博物館館長、マイコンキット「TK-80」開発者)
菅正雄(元株式会社東芝/「Dynabook」開発や「SDカード」を考案)
村上憲郎(元Google日本法人 代表)
高尾慶二(元J-フォン/「写メール」の考案者)
萩野正昭(ボイジャー/デジタル出版事業)
西森秀稔(IT/東京科学大学、「量子アニーリング」の提唱者)NEW!
竹村譲(IT/元日本IBM、DOS/V商品企画)・武種敏正さん(IT/元日本IBM、OADG協議会の推進スタッフ)NEW!
<ゲーム>
襟川恵子(株式会社コーエーテクモホールディングス 取締役名誉会長)
襟川陽一(株式会社コーエーテクモホールディングス 代表取締役会長 兼 取締役会議長/創業者)
福嶋康博(旧株式会社エニックス 創業者)
山下滋(株式会社セガ フェイブ 顧問/前一般社団法人日本アミューズメント産業協会会長)
<マンガ>
里中満智子(マンガ家/『アリエスの乙女たち』『天上の虹』など)
すがやみつる(マンガ家/『ゲームセンターあらし』など)
<アニメーション>
小川洋一(株式会社白組 代表取締役社長)
片渕須直(アニメーション映画監督/『この世界の片隅に』など)
島村達雄(株式会社白組 創業者)
原恵一(アニメーション監督/『クレヨンしんちゃん』など)
丸山正雄(アニメーション/マッドハウス、MAPPA、スタジオM2 創業者)NEW!
<ネット文化>
村井純(計算機科学者/「日本のインターネットの父」)
山川隆(元日商岩井株式会社/「ニフティサーブ」誕生に貢献)
谷井玲(ネット文化/魔法のiらんど 創業者)NEW!
八谷和彦(ネット文化/東京藝術大学教授、メディアアーティスト、「PostPet」開発者)NEW!
ほか
◆公開ページ
・ZEN大学HARC オーラル・ヒストリー コレクション:
https://zen.ac.jp/harc/archives/modern_history/oral_history/
・立命館大学ARCデータベース掲載ARCとの連携によるデータベース(ZEN大学HARCオーラル・ヒストリー コレクション):https://www.dh-jac.net/db2/video/search_2024d40.php