ZEN大学コンテンツ産業史アーカイブ研究センター(以下、HARC)は、日本のコンテンツ産業に関わる各分野で活躍した、業界の第一人者の証言を映像と文字起こし資料で記録した「オーラル・ヒストリー コレクション」を読み解くための番組として、各専門のインタビュアーによる解説番組を公開しました。
第一弾は遠藤諭研究員による「ITの歴史編」
HARCでは、各専門カテゴリ(IT、ゲーム、マンガ、アニメーション、ネット文化)において、より専門的な方々にお話しいただくために、それぞれの分野での専門の研究員によるインタビューを行っています。
今後の学術利用に伴い、動画の見どころや実際の収録でのエピソードなどを、それぞれのインタビュアーが実際のオーラル・ヒストリーとともに解説し、利用の方法・目的などについて紹介する番組になります。
第1弾として、本学の教員でもあり『月刊アスキー』編集長などを務めたIT部門の遠藤諭 研究員が、「村上憲郎が語るGoogleから見たiモード」、「菅正雄が見たダイナブックの誕生秘話」など、歴史の証言者にインタビューを行った際の深堀りトークを行っています。
■番組概要
【ITの歴史編】HARCインタビュアー(遠藤諭)が語るオーラル・ヒストリー深掘り
ニコニコ生放送にて、2025年9月19日(金) 19:00~ 配信(アーカイブ視聴可能)
▶ 参考)ITカテゴリのオーラルヒストリーコレクション一覧:https://zen.ac.jp/harc/archives/modern_history/oral_history/contents/it
■今後の予定
毎週金曜日19時より、全5回にわたって各ジャンルの放送を予定しています。
- 9月26日(金)ネット文化
- 10月3日(金)アニメーション
- 10月10日(金)マンガ
- 10月17日(金)ゲーム