日本発の本格的なオンライン大学

学生用ログイン

全日本AIハッカソン 2025 中日本大会で1年生の神珠恵さんが優勝

ZEN大学1年生の神珠恵さんが、2025年9月6日(土)にTKP名古屋栄カンファレンスセンター(愛知県)で開催された「全日本AIハッカソン 2025  中日本大会」において、ビギナー部門で優勝しました。神さんは、11月8日(土)にベルサール秋葉原(東京都)にて開催される決勝戦に出場します。

ハッカソンとは、チームで集中的にプログラムやプロダクト開発などの共同作業を行い、その技能やアイディアを競うイベントです。全日本AIハッカソンでは全国5都市で地方大会が行われ、3人1組のチームで行う一般部門と、プログラミング歴1年以内もしくは未経験の個人を対象としたビギナー部門の2部門が開催されました。決勝戦では、各地方大会で優勝した10チームが競い合います。

<神さんのコメント>

優勝は、前半2回の団体戦と最後の個人戦の得点の総計で決まります。私は運良くチームにも恵まれ、その結果優勝を頂きました。もちろん個人戦で1位を取れた点も大きいと思っています。ハッカソンの参加自体初めての私が今回優勝できたのは、AIの力と自分のアイデアが上手く嚙み合った結果だと思っています。

決勝戦については、同じ大会に参加された2位と3位のお二方(偶然にも団体戦でお世話になった方々でした)をお誘いしてチームを組むことができたので、3人のチームで戦う予定です。決勝戦に向けて、定期的にオンラインで話し合ったり、練習をする中で、だんだんと、チームで動く感覚がつかめてきたところです。

もちろん、全国大会で優勝したい!という気持ちもありますが、まずはみんなが楽しめることが第一優先だと、そこの認識がチームで揃っているのがありがたいです。

軽い気持ちで参加を決めた大会でしたが、優勝を頂き、チームで決勝戦に出場することとなり、さらにはそのチームを自分がリーダーとして率いることになり、かなり大きなステージに来てしまった感じがして、自分でも未だにどうしていいのかわからないことが多々あります。ですが、ここはある意味挑戦の機会を与えられたと思って、この全国大会に出るという経験を通して必ず自分が成長できるという直感を信じ、全力で自分のできることをやっていきます。


全日本AIハッカソン2025 中日本大会の様子は、大会公式サイトおよびYouTubeからご覧いただけます。

・全日本AIハッカソン2025公式サイト:
https://www.aifestival.jp/hackathon 

・全日本AIハッカソン 2025 中日本大会 結果発表&大会レポート:
https://www.aifestival.jp/news/2025center-result

・【全日本AIハッカソン2025】優勝者インタビュー#14(神さんへのインタビュー):
https://www.youtube.com/watch?v=m0hdcYejLvA

・【全日本AIハッカソン2025】中日本大会ダイジェスト(中編)(ビギナー部門の様子):
https://www.youtube.com/watch?v=dXh9xQebgNw 

一覧へ戻る